自立援助ホーム
グリーンケア自立援助ホーム糸島

▲施設外観
●施設名称:グリーンケア自立援助ホーム糸島
(令和4年4月オープン)
TEL:092-332-2336
〒819-1631
福岡県糸島市二丈福井2621-4
tel:092-332-2336
福岡県糸島市二丈福井2621-4
tel:092-332-2336
(最寄り駅)JR大入駅から徒歩9分
大入漁港にも近く、海の近くで過ごせます!
●海からすぐそばの快適な空間、青い空、青い海。穏やかな自然の中で快適な毎日を過ごしましょう!
見学は随時受け付けております。ご希望の方は事前にご連絡ください。
(ご連絡先)092-554-2177 担当 吉川
自立援助ホームの概要
自立援助ホームとは、原則15歳から20歳までの義務教育終了後に、施設や家庭から出て働かなければならない子どもたちに、暮らしの場を与える施設です。
様々な事情により、親元で暮らすことが難しく、社会的養護下にあり、学校へは通わず「働く」という選択をした子の多くが、自立援助ホームを利用しています。
そんな子どもたちを支え、生活の場で、自立に向けての援助をします。
職員は子どもと一緒に計画を立て、職探しをし、勤め先と連携をとって就労を励まします。予算を立てて、計画的なお金の遣い方や貯め方をアドバイスしたり、料理・掃除・洗濯などの家事を教えるなど、支援は生活全般に渡ります。
しかし、その中でもっとも大切にしている事は、お互いの信頼関係を築く事です。
話をし、接していく中で、様々な相談に乗り、関係を構築していきます。
大人と少しずつコミュニケ―ションが取れる様になる事が大事だと思います。
退所した後も、困ったことがあれば気楽に相談出来る様な存在になる事も重要だと考えています。
暮らす期間は人生の中のほんの僅かに過ぎませんが、ここで過ごした日々が少しでも子どもたちの自信や生活の安定に繋がり、より豊かな人生のスタートとなることを願っています。
様々な事情により、親元で暮らすことが難しく、社会的養護下にあり、学校へは通わず「働く」という選択をした子の多くが、自立援助ホームを利用しています。
そんな子どもたちを支え、生活の場で、自立に向けての援助をします。
職員は子どもと一緒に計画を立て、職探しをし、勤め先と連携をとって就労を励まします。予算を立てて、計画的なお金の遣い方や貯め方をアドバイスしたり、料理・掃除・洗濯などの家事を教えるなど、支援は生活全般に渡ります。
しかし、その中でもっとも大切にしている事は、お互いの信頼関係を築く事です。
話をし、接していく中で、様々な相談に乗り、関係を構築していきます。
大人と少しずつコミュニケ―ションが取れる様になる事が大事だと思います。
退所した後も、困ったことがあれば気楽に相談出来る様な存在になる事も重要だと考えています。
暮らす期間は人生の中のほんの僅かに過ぎませんが、ここで過ごした日々が少しでも子どもたちの自信や生活の安定に繋がり、より豊かな人生のスタートとなることを願っています。
サービス概要
対象者の条件 | ・ 15歳から19歳の子ども6名 ・ すべて女子を対象 |
利用定員 | 6名 |
部屋数 | 1人部屋:2室/2人部屋:2室/合計6名分の居室 |
備考 | (1)設置主体:株式会社グリーンケア (2)ホーム名:グリーンケア自立援助ホーム糸島 (3)管理者氏名:柴口里則 (4)入居定員:6人 |
利用料金
※料金の詳細については、お問い合わせください。
(お問い合わせ先)092-554-2177 担当 吉川・田平